当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
皆さんこんにちは。K-DRIVE管理人の「ひまわり」です。今回は「人気店の罠」という事で、高稼働なため中間設定だらけなのに、高設定があるように見えているボッタクリ店の実情に迫ってみたいと思います。
パチスロの中でジャグラーの中間設定は高設定の様に見える事が多く、高稼働なのも影響して客が勘違いするように仕組んでいる店のカラクリを暴いてみたいと思います。
現在のパチンコ・パチスロ店は、不人気店・ボッタクリ店が淘汰され、人気店だけが生き残るようになっています。
しかし、その中にも「なぜ人気なのか?」まるで分からない店がありますよね?
私も日々サイトセブンを使い、色々な店の調査をしていますが、実は「設定状況が良い訳じゃない」謎の人気店があります。
具体的な名前は出せませんが、明らかに設定状況は、低設定が多く、中間が数台あるだけ。
当然、そのような店で打てば思うように勝てないのは当たり前。深く追えば爆死。最悪の場合は長時間に渡って低設定を打たされる可能性があります。
このような罠に引っかからない様に、要注意な人気店の特徴を紹介しておきます。
まず考えられるのは、過去に設定状況が良く、その印象だけで人が集まっている可能性があります。特に6号機ジャグラーがリリースされたばかりの頃は高設定を使い、客を集めていた店が、その印象だけで人気店になっている現状があります。
パチスロ店にとって立地は重要です。この立地が良いだけで、設定を入れなくても人が集まるような店が都心部には多く見受けられます。
稼働が良くて高設定があるように見える店。データを見るとボーナス回数やAT回数がついている様に見えて、実は確率が悪い店は注意が必要。
特に分かりやすいのがノーマルタイプ。総回転数が多いのに、ボーナス合算は中間設定の値なんて場合は「高稼働のトリック」と考えてください。
またパチスロは中間設定を入れておけば、上振れして高設定にみえることが多々あります。多めに「設定2・3・4」を入れておけば、かなりの確率で「設定5・6」の確率になる台もあると考えましょう。
上記のような「人気だけ」で、実は設定状況が悪い店に引っかからない様にするには、以下のような施策が必要です。
目の前のデータとは、目で見える大当たりデータやスランプグラフのこと。これを単一的に見ていても何の根拠にもなりません。
そして間違ってもSNSを信用しないこと。ツイッターでは「6確定演出が出た」なんて投稿する人もいますが、具体的な店名がある場合、殆どがサクラと思っていいでしょう。
いまも問題視されているのが「晒し屋」。こいつらは店とグルなので信用してはいけません。また晒し屋が薦める店にも行かない方がいいと忠告しておきます。
正直言って、ツイッターや晒し屋を信用する人は別に止めません。しかし何の保証もない他人の情報を鵜呑みにする人は、自分で成長できない人だと思います。
最終的に最も信頼できるのは、やはり自分で調査した情報だけ。私は長年サイトセブンを使い、色々な店の調査をしています。その結果は10年以上の勝ち越し。
月単位で見れば本業が忙しく、殆どホールに行けない場合もありますが、行けば8割ほど勝てます。それは全て自分の調査したデータによるもの。最終的に信用できる情報は「自分で調査したデータ」だけと考えるのはジャグラーを始めとしたパチスロで勝つ為の基本です。